モバイルsuicaを完全無料で利用する方法とは

<本ページはプロモーションが含まれています>

モバイルSuicaを完全年会費無料で利用するには、2つの条件をクリアする必要があります。

【1】モバイルSuicaの年会費は1,030円(税込)となっているが、VIEWマークの付いたクレジットカード登録だと年会費が無料となる。

【2】その登録したVIEWマークの付いたクレジットカードの年会費が無料であること。

【1】と【2】を満たすことで、モバイルSuicaを完全年会費無料で利用できることになります。

 


iPhone Apple Pay(アップルペイ)でのモバイルSuica利用は、年会費無料となっています。モバイルSuicaの年会費1,030円(税込)はかかりません。詳しくは↓

 


Androidスマートフォンの方も、Google Pay(グーグルペイ)でモバイルSuicaを利用すれば、年会費無料で利用できるようになりました。モバイルSuicaの年会費1,030円(税込)はかかりません。詳しくは↓

 


JR東日本は、2020年2月26日からAndroidスマートフォンおよび携帯電話(ガラケー)向け「モバイルSuica」年会費も無料にする旨の発表をしました(2019年1月16日発表)。また、同時に携帯電話(ガラケー)向け「モバイルSuica」は、サービス内容が大幅に縮小予定と発表されました。


■まずは【1】から説明します。
モバイルSuicaを利用するにあたって、チャージ(入金)をするクレジツトカードの登録が必要となります。

登録するクレジットカードは、「JCB」「VISA」「Mastercard」「アメリカンエキスプレス」「グイナースクラブ」のブランドのクレジットカードでしたら、どのクレジットカードでも登録できます。つまり、ほぼ全てのクレジットカードが登録可能ということです。

ただ、JR東日本のカード会社である「ビューカード」が発行するクレジットカード、及び、「ビューカード」提携のクレジットカード以外のクレジットカードでの登録の場合、モバイルSuicaの年会費1,030円(税込)がかかります。

そこで、モバイルSuicaの年会費を無料にするには「ビューカード」か「ビューカード」提携クレジットカードを登録する必要があるわけです。

「ビューカード」か「ビューカード」提携クレジットカードにはVIEWマークが付いています。
VIEWカードのロゴ画像


■次に【2】について説明します。
モバイルSuicaに登録するVIEWマークが付いいてる「ビューカード」または「ビューカード」提携クレジットカードが年会費無料である必要があります。

モバイルSuicaの年会費が無料になっても、登録するクレジットカードが年会費がかかるクレジットカードだと、完全に年会費無料でモバイルSuicaを利用することにはなりません。

つまり、年会費無料の「ビューカード」または「ビューカード」提携クレジットカードを登録する必要があるということです。

スバリ年会費無料の「ビューカード」または「ビューカード」提携クレジットカードは、
『ビックカメラSuicaカード』『イオンSuicaカード』です。

ビックカメラSuicaカードの画像

ビックカメラSuicaカード 公式サイト ≫
●初年度年会費無料、2年目から年会費447円(税別)ですが、年1回クレジットカード利用があれば次年度も無料になります。
●基本ポイント付与:
通常は、ビューカードのJREポイントが1000円毎に5ポイント(5円相当)+ビックポイントが1000円毎に5円相当を付与(合計でポイント還元率1.0%)。
Suicaへのチャージ及びオートチャージ分やJR東日本での利用分はJREポイントが1000円毎に15ポイント(15円相当)を付与(ポイント還元率1.5%!)。
●ポイント価値:JREポイントは1ポイント=1円。ビックポイントも1ポイント=1円。
●ポイント還元率:1.0%〜1.5%。
●ポイント有効期限:最長2年。
●ビックカメラでの買い物時に、チャージしたSuicaでお支払をすると、なんと10%のビックポイントが付きます。1割引きで買い物できるのと同じです。

ビックカメラSuicaカード紹介ページ→

 


イオンSuicaカード券面画像

イオンSuicaカード 公式サイト ≫
●年会費:永年無料
●基本ポイント付与:
通常は、200円毎に1ポイント(1円相当)付与(還元率0.5%)。
Suicaへのチャージ及びオートチャージ分は400円毎に1ポイント(1円相当)付与(ポイント還元率0.25%)。ポイント還元率0.25%なので、かなりポイントは貯まりにくくなっています。
●ポイント価値:1ポイント=1円。
●ポイント還元率:0.25%〜1.0%以上。
●ポイント有効期限:最長2年。
●イオングループ店舗での5%割引きやポイント優遇特典も付いています。イオンSuicaカードをはじめイオンカードの魅力は、ポイント還元率ではなく、イオングループでの割引や優待特典にあります。イオングループで買い物をする方にとっては、他のポイント高還元率クレジットカードで得られるポイントより、イオンカードの割引き・優待特典で得られるお得度の方が断然高いリターンとなります。
●既に、イオンクレジットカード発行カードをお持ちでも、別途でイオンSuicaカードにもお申し込み頂けます。ポイントも統合できます。

イオンSuicaカード紹介ページ→

iPhone Apple Pay(アップルペイ)のモバイルSuicaは年会費無料

アップルペイとSuicaのイメージ画像

上記のように、Androidのスマホや携帯電話で「モバイルSuica」を利用する場合、基本的に年会費1,030円(税込)がかかるのですが、iPhone版「モバイルSuica」とも言えるApple Pay(アップルペイ)でSuicaを利用する場合は、年会費がかかりません。年会費無料です。

どのクレジットカードをApple Pay(アップルペイ)へ登録しても、iPhone版「モバイルSuica」利用の年会費はかかりません。

ですので、Apple Pay(アップルペイ)へ“登録するクレジットカードが年会費無料であれば”、iPhone版「モバイルSuica」は完全年会費無料で利用できることになります。

オススメの年会費無料クレジットカードとしては、
Suicaを利用するうえで親和性の高いSuica機能付きビューカードであれば、やはり、
上記AndroidスマホでのモバイルSuica登録にオススメのクレジットカードと同じく
ビックカメラSuicaカード 公式サイト ≫
イオンSuicaカード 公式サイト ≫
となります。
多少の年会費負担なら大丈夫ということでしたら、
Suica機能付きビューカードにもさらに以下の選択肢があります。

「ビックカメラSuicaカード」を含め、下記のビューカード発行クレジットカードは、Suicaチャージ分や定期券購入分などJR東日本関連利用分には還元率1.5%でJREポイントが貯まるのでお得です。

ビューカードのスタンダードカードである
「ビュー・スイカ」カード公式サイト ≫ 紹介ページ→
年会費477円(税別)。

駅ビルで買い物機会が多い方にオススメの
JRE Card公式サイト ≫ 紹介ページ→
年会費477円(税別)。

ルミネで買い物機会が多い方にオススメの
ルミネカード公式サイト ≫ 紹介ページ→
953円(税別)

ご自分の日頃のショッピング習慣傾向などをも併せて考えて、これら3枚も選択肢に入れて比較検討されるとよいのではないかと思います。

Suicaチャージ分もポイント付与対象としている年会費無料のクレジットカード
上記の「イオンSuicaカード」「ビックカメラSuicaカード」に加えて、以下のクレジットカードも年会費無料のクレジットカードであり、かつ、「モバイルSuica」へのチャージ利用分にもポイントが付与されるクレジットカードです。

Suica機能付きビューカードではりませんが、モバイルSuicaへ登録できますし、モバイルSuicaへのチャージやモバイルSuica定期券購入分などにもちゃんとポイントが貯まるクレジットカードです。


ただし、iPhone版「モバイルSuica」を、【Walletアプリ】で使うか、【Suicaアプリ】で使うかで、登録できるクレジットカード会社やカードブランド、「モバイルSuica」で使えるサービスに違いがありますので、Apple Pay(アップルペイ)でのSuica利用についてのページで→でご確認ください。


Google Pay(グーグルペイ)のモバイルSuicaは年会費無料

グーグルペイとSuicaのイメージ画像

Androidスマホの方も、Google Pay(グーグルペイ)でモバイルSuicaを利用すれば、モバイルSuicaの年会費である1,030円(税込)がかかりません

どのクレジットカードをGoogle Pay(グーグルペイ)へ登録しても、「モバイルSuica」利用の年会費はかかりません。

ですので、Google Pay(グーグルペイ)へ“登録するクレジットカードが年会費無料であれば”、Google Pay(グーグルペイ)版「モバイルSuica」は、完全年会費無料で利用できることになります。

ただ、Google Pay(グーグルペイ)でのモバイルSuicaだと、
使えないサービスがいくつかあります。
  • 銀行チャージ
  • Suicaグリーン券の購入
  • モバイルSuica特急券
  • エクスプレス予約サービス
  • ネット決済
などです。

以上のサービスは従来のモバイルSuicaでは利用できますが、
Google Pay(グーグルペイ)モバイルSuicaでは利用できません。

ですが、
  • クレジットカードからのSuicaチャージ、
  • コンビニやチャージ機等での現金によるチャージ、
  • 電車での利用、
  • 買い物での利用、
  • Suica定期券の購入(ただし、モバイルSuicaで定期券を使用している場合に継続購入OK)
はできます。
このように、Google Pay(グーグルペイ)モバイルSuicaも基本的な機能は不便なく使えます

また、Google Pay(グーグルペイ)モバイルSuicaは、
Google PayアプリからSuicaを発行する事ができますし、
既に利用中のモバイルSuicaを追加することができますし、
複数のクレジットカードを登録して使うことができますし、
モバイルSuicaアプリで定期券を使用している場合、Google Payからも継続購入が可能です。

それと、もうひとつ、
Google Pay(グーグルペイ)でのモバイルSuicaと、従来のモバイルSuicaの両方を並列で使うこともできます。
つまり使い分けも可能ということです。

グーグルペイでのSuica利用についてさらに詳しく→

以上のことを比較検討し、AndroidスマホでモバイルSuicaを利用される方・されている方は、従来のモバイルSuicaを利用するか、Google Pay(グーグルペイ)でSuicaを利用するか、さらには並列利用するか選択されるとよいと思います。

登録にオススメのクレジットカードについては↑